目的と特徴
専攻医ローテーション例
東京女子医科大学の後期臨床研修制度は、各科のカリキュラムに従った5年間の後期臨床プログラムであり、広く一般的な診療能力を有した専門領域の後期臨床研修医および専門医の育成を目標としています。
国内トップクラスの手術件数、高度医療を担う診療科の充実といった当院の特徴を背景に、充実したプログラムを構成しています。
麻酔科専門研修プログラムは、各人の個性を生かし、麻酔科専門医として独り立ちするための知識、技術、経験を習得することを目的としています。
手術室での全身管理を中心とする周術期患者管理、集中治療(ICU)、呼吸管理、疼痛管理(ペインクリニック)、緩和医療など、臨床各科に広範囲に関連した各部門が一体となって診療、研究、研修に取り組んでおり、後期研修に適した施設といえます。
人として優れた体質・気質の薫陶を根幹とし、周術期管理医学としての麻酔科学、集中治療医学、ペインクリニックの診断治療に関する基礎的な知識と技術を習得し、それらの知識、技術を実際の臨床に応用できる能力をもつ医師の養成を目指しています。
また、後期臨床研修医の待遇で本学大学院生も兼ねることができるコースも整備しています。
専門医とともに医学博士号の同時取得も可能なプログラムとなっています。
2018年より日本専門医機構による新専門医制度が始まり機構専門医取得を目指すためにすべての麻酔領域で研修をすることが義務付けられました。しかしながら当科の研修プログラムを受けていただければ必要症例は十分網羅でき機構専門医が取得可能です。
指導スタッフ
教授・基幹分野長 | 長坂 安子 |
---|---|
教授 | 黒川 智 |
准教授 | 笹川 智貴 |
准教授 | 岡野 龍介 |
准講師 | 横川 すみれ |
助教(医局長) | 後藤 俊作 |
助教(副医局長) | 山本 偉 |
特任教授 | 椎名 恭子 |
特任准教授 ・臨床卓越教授 |
鈴木 康之 |
名誉教授 | 野村 実 |
評価
手術部麻酔グループのチームマネージャー、研究グループのグループリーダー、集中治療部門の指導医、ペインクリニックグループのグループ長あるいはコメディカルから逐次形成的評価を受けます。
評価内容は随時主任教授に報告され、年次の変わり目には主任教授が点検、面接を行い、評価内容がフィードバックされるようにしています。
5年次の終了時には後期臨床研修制度委員会にて評価を受け、麻酔科主任教授承認のもとに、東京女子医科大学後期臨床研修医修了証が与えられます。
後期臨床研修終了後の進路
後期臨床研修修了後、東京女子医科大学 麻酔科に助手として就職を希望するものは、麻酔科教授・基幹分野長と後期臨床研修制度委員会で協議しその採否を決定します。また海外留学、国内留学も積極的に支援しています。
Subspecialityの追求、博士号の取得など各々の目標に合わせて、引き続き支援を行っています。
学位
研究論文が掲載された後、主任教授との協議のもと、医学博士の学位の申請が可能でです。
臨床大学院生は博士課程の修了時に医学博士の学位が授与されます。
専門医
日本心臓血管麻酔学会専門医研修施設です。麻酔科標榜医、麻酔科認定医、麻酔科専門医以外に、集中治療専門医、ペインクリニック学会認定医、日本周術期経食道心エコー認定医などの取得が可能です。
取得できる資格
麻酔科学領域
麻酔科標榜医(厚生労働省認可) | :後期研修2年終了時に申請 |
---|---|
日本麻酔科学会麻酔科認定医 | :後期研修2年終了時に申請 |
日本麻酔科学会麻酔科専門医 | :後期研修4年目に受験(認定医取得後2年目) |
日本麻酔科学会麻酔科指導医 | :専門医取得後4年以上の専従 |
関連領域(麻酔科専門医を取得した希望者)
日本心臓血管麻酔学会専門医 | :日本周術期経食道心エコー認定医(JB-POT)を取得し、研修施設における研修5年以上で受験 |
---|---|
日本集中治療医学会集中治療専門医 | :研修施設における研修5年以上うち1年間集中治療領域の診療に携わること |
日本ペインクリニック学会ペインクリニック専門医 | :研修施設における研修5年以上 |
日本小児麻酔認定医 | |
日本区域麻酔学会認定医 | :日本区域麻酔検定試験(J-RACE) |
日本呼吸療法医学会呼吸療法専門医 | |
米国経食道エコー認定(Advanced PTE eXAM) | |
ヨーロッパ区域麻酔認定医(EDRA) |
連携施設
専門研修連携施設(A)
- 埼玉県
- 埼玉県済生会川口総合病院
- TMGあさか医療センター
- 埼玉協同病院
- 千葉県
- 千葉西総合病院
- 東京女子医科大学八千代医療センター
- 亀田総合病院
- 東京都
- 聖路加国際病院
- 国立がん研究センター中央病院
- 東京女子医科大学附属足立医療センター
- がん研究会 有明病院
- 東京品川病院
- 日本赤十字社医療センター
- 東京医科大学病院
- 国立成育医療研究センター
- 東京都立小児総合医療センター
- 神奈川県
- 横浜市立大学附属病院
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター
- 湘南鎌倉総合病院
- 湘南藤沢徳洲会病院
- 新潟県
- 立川綜合病院
- 静岡県
- 静岡市立静岡病院
- 聖隷浜松病院
- 岡山県
- 岡山大学病院
- 心臓病センター榊原病院
- 広島県
- 呉医療センター・中国がんセンター
専門研修連携施設(B)
- 秋田県
- 秋田赤十字病院
- 東京都
- 西新井病院
- 東京都立大久保病院
- 東京都立病院機構 豊島病院
留学
留学支援(基礎留学・臨床留学)
東京女子医科大学 麻酔科にゆかりのある施設をご紹介します。
- 米国
- ハーバード大学Massachusetts General Hospital麻酔・集中治療・ペイン科
- UCSF
- Cleveland Clinic麻酔科
- Wisconsin大学麻酔科
- ハーバード大学Brigham and Women’s Hospital麻酔科
- ハーバード大学Boston Children’s Hospital麻酔科
- ピッツバーグ大学麻酔科
- メリーランド大学麻酔科
- アリゾナ大学麻酔科
- Mayo Clinic麻酔科
- コロンビア大学麻酔科・産科麻酔
- South California大学麻酔・集中治療科
- Children’s Hospital Los Angeles麻酔科
- ハーバード大学臨床疫学講座(MPHコース)への推薦
- カナダ
- McGill大学麻酔科
- Western大学麻酔科・心臓麻酔
- オーストラリア
- Royal Perth Hospital麻酔科
- タイ
- Mahraj Nakorn Chiang Maiチェンマイ大学麻酔科
- チュラロンコン大学麻酔科
- Siriラート大学麻酔科
- タマサート大学麻酔科 ほか
- マレーシア
- IJN Institut Jantun Negara大学麻酔科・心臓麻酔
など
お問い合わせ先
Adress | 〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 東京女子医科大学 麻酔科 |
---|---|
ikyoku.ac@twmu.ac.jp | |
TEL | 03-3353-8111※平日 10時~17時 |
以下フォームからもお問い合わせ可能です。
東京女子医科大学 後期臨床研修制度もご参照ください。